×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨年のはじめから続けてきた思ひ出のファミカセシリーズも最終回を迎えました。まさか97本のネタが尽きるとは…。改めて継続のパワーというのを思い知った気がします。
さて、記念すべき最終回を飾るファミカセはこちら。

1990年にKONAMIから発売されたロールプレイングゲームである、「魍魎戦記MADARA」です。
私は大好きなのですが、おそらくローカルタイトルの方に分類されると思われます。
原作は、1987年からゲーム雑誌『マル勝ファミコン』に連載された、魍魎戦記MADARAシリーズの第1作目です。続編が数多くリリースされているため、区別して『摩陀羅壱』とも呼ばれますね。
作画は多重人格探偵サイコでおなじみ(?)の田島昭宇氏です。原作も同じく大塚英志氏が担当しています。このコンビ、私大好きなんですよ。
………。
あれ?みんな大丈夫?
ついて来てる!?
さて、記念すべき最終回を飾るファミカセはこちら。
1990年にKONAMIから発売されたロールプレイングゲームである、「魍魎戦記MADARA」です。
私は大好きなのですが、おそらくローカルタイトルの方に分類されると思われます。
原作は、1987年からゲーム雑誌『マル勝ファミコン』に連載された、魍魎戦記MADARAシリーズの第1作目です。続編が数多くリリースされているため、区別して『摩陀羅壱』とも呼ばれますね。
作画は多重人格探偵サイコでおなじみ(?)の田島昭宇氏です。原作も同じく大塚英志氏が担当しています。このコンビ、私大好きなんですよ。
………。
あれ?みんな大丈夫?
ついて来てる!?
このゲームを買ったきっかけは、小学校の頃、クラスにものすごいマダラファンがおり、その彼の影響ですかね。すっかり私もファンになってしまいました。
私の家にあるファミカセの中でも一番保存状態がよくてですね…。

取扱説明書と付録の地図がまだ残っています。残念ながら地図の方はセロテープで補強してありますけど。説明書はともかく、この地図には本当にお世話になりました。ロープレで現在位置の把握ができるものって重宝しませんか?
家にはコミックも残っています。

残念ながら4巻だけ別バージョン…。どうした?当時の私(笑)
これ1冊700円くらいしたんですよね。小学生泣かせな料金設定だ。
摩陀羅の設定は、手塚治虫の漫画『どろろ』に登場する百鬼丸がモチーフになってるんですよね。百鬼丸に比べて分解された身体の部位は少ないですけど。
そして、魍鬼八大将軍を倒すたびに身体が戻り、チャクラが増大して強くなっていくと。展開がわかりやすくて私は好きでした。
このゲームでも魍鬼八大将軍というボスが居るのですが、このボスが出現するエフェクトとBGMがメチャクチャ格好良かったのを覚えています。そりゃあ、今の技術と比べてしまうとしょっぱいのですが、当時としては「うおおおぉぉ、なんじゃこりゃ!熱くなってきたぜ!!!」という感じでメッチャテンションが上がる演出でした。
そういえば戦闘システムも独特でしたね。
フルオートバトルシステムといい、基本的な命令(例えばこうげき)だけ入力して、後は放っておくとキャラが勝手に動いて攻撃して戦闘を行うといったものです。それでHPが減ってきたら回復のコマンドを入れると。しかし、欠点もあり、どうしても戦闘時間が長くなりがちでした。なので、長いダンジョンとかはマジでダレます。エンカウントも高いし。

続編としてSFCで「魍魎戦記MADARA2」が出ているのですが、こちらもフルオートバトルシステムを採用しています。こちらはかなりテンポの良い戦闘が展開され、課題を見事に克服しています。
実はこのマダラという作品、よくもまぁここまで考えたなというくらい設定が非常に入り組んでおり、理解するのに時間がかかります。なんか、この厨二心をくすぐってくれる設定の数々には惹かれましたね。久しぶりにWiki先生の記事を見てみたらメッチャ長いし!こりゃ、今読んでも理解できないな(笑)
残念なのが、まだ原作が終わる前にこのゲームが発売されたため、後半はけっこうトンデモ物語化してしまっています。また、当時のファミコンのラストダンジョンにありがちなのですが、このゲームも最後の方は戦闘バランスがおかしいです。
私は頑張って一度クリアしましたが、二度とあのラスダンやるもんかと心に誓いましたもん。
なので、ゲームはもういいや。
この記事のために引っ張り出した原作を久しぶりに読んでみようかな。
■あとがき
さて、約1年間続きました嗚呼思ひ出のファミカセシリーズいかがだったでしょうか。
このシリーズについてはたくさんの方から好評をいただき非常に嬉しかったです。反面、うまく思い出をまとめられない記事が多くて、そこは本当に申し訳なかったですね。今、読み返してみると、あからさまに手を抜いた記事がけっこうあるし(笑)
今のところ、新しい思ひ出シリーズを書くという考えはありませんが、何かいいネタが揃ったらまた始めたいと思っています。
これまでお付き合いいただきありがとうございました。
【今日も迷宮を往く 嗚呼思ひ出のファミカセ カテゴリー】
次の記事 :
前の記事 : 嗚呼思ひ出のファミカセ97本 96本目 「悪魔城伝説」
初回記事 : 嗚呼思ひ出のファミカセ97本 1本目 「ゲゲゲの鬼太郎 妖怪大魔境」
私の家にあるファミカセの中でも一番保存状態がよくてですね…。
取扱説明書と付録の地図がまだ残っています。残念ながら地図の方はセロテープで補強してありますけど。説明書はともかく、この地図には本当にお世話になりました。ロープレで現在位置の把握ができるものって重宝しませんか?
家にはコミックも残っています。
残念ながら4巻だけ別バージョン…。どうした?当時の私(笑)
これ1冊700円くらいしたんですよね。小学生泣かせな料金設定だ。
摩陀羅の設定は、手塚治虫の漫画『どろろ』に登場する百鬼丸がモチーフになってるんですよね。百鬼丸に比べて分解された身体の部位は少ないですけど。
そして、魍鬼八大将軍を倒すたびに身体が戻り、チャクラが増大して強くなっていくと。展開がわかりやすくて私は好きでした。
このゲームでも魍鬼八大将軍というボスが居るのですが、このボスが出現するエフェクトとBGMがメチャクチャ格好良かったのを覚えています。そりゃあ、今の技術と比べてしまうとしょっぱいのですが、当時としては「うおおおぉぉ、なんじゃこりゃ!熱くなってきたぜ!!!」という感じでメッチャテンションが上がる演出でした。
そういえば戦闘システムも独特でしたね。
フルオートバトルシステムといい、基本的な命令(例えばこうげき)だけ入力して、後は放っておくとキャラが勝手に動いて攻撃して戦闘を行うといったものです。それでHPが減ってきたら回復のコマンドを入れると。しかし、欠点もあり、どうしても戦闘時間が長くなりがちでした。なので、長いダンジョンとかはマジでダレます。エンカウントも高いし。
続編としてSFCで「魍魎戦記MADARA2」が出ているのですが、こちらもフルオートバトルシステムを採用しています。こちらはかなりテンポの良い戦闘が展開され、課題を見事に克服しています。
実はこのマダラという作品、よくもまぁここまで考えたなというくらい設定が非常に入り組んでおり、理解するのに時間がかかります。なんか、この厨二心をくすぐってくれる設定の数々には惹かれましたね。久しぶりにWiki先生の記事を見てみたらメッチャ長いし!こりゃ、今読んでも理解できないな(笑)
残念なのが、まだ原作が終わる前にこのゲームが発売されたため、後半はけっこうトンデモ物語化してしまっています。また、当時のファミコンのラストダンジョンにありがちなのですが、このゲームも最後の方は戦闘バランスがおかしいです。
私は頑張って一度クリアしましたが、二度とあのラスダンやるもんかと心に誓いましたもん。
なので、ゲームはもういいや。
この記事のために引っ張り出した原作を久しぶりに読んでみようかな。
■あとがき
さて、約1年間続きました嗚呼思ひ出のファミカセシリーズいかがだったでしょうか。
このシリーズについてはたくさんの方から好評をいただき非常に嬉しかったです。反面、うまく思い出をまとめられない記事が多くて、そこは本当に申し訳なかったですね。今、読み返してみると、あからさまに手を抜いた記事がけっこうあるし(笑)
今のところ、新しい思ひ出シリーズを書くという考えはありませんが、何かいいネタが揃ったらまた始めたいと思っています。
これまでお付き合いいただきありがとうございました。
【今日も迷宮を往く 嗚呼思ひ出のファミカセ カテゴリー】
次の記事 :
前の記事 : 嗚呼思ひ出のファミカセ97本 96本目 「悪魔城伝説」
初回記事 : 嗚呼思ひ出のファミカセ97本 1本目 「ゲゲゲの鬼太郎 妖怪大魔境」
PR
この記事にコメントする
僕も大ファンでした
田島昭宇は僕も大好きです。大塚英志とのゴールデンコンビ込みで。
『多重人格探偵サイコ』なんかもそうですよね。
僕は夏鳳翔が一番好きでした。聖神邪が腐女子に一番人気だったはずですが、
彼と影王なんかは当時の読者からアイデアを募ったものなんですよね。懐かしいぃぃぃぃ。
続編の『MADARA弐』、『MADARA赤』とかもコミックスを買いましたよ。
結局、夏鳳翔が主人公の『MADARA青』が読み切りだったのが残念でしたが…。
『多重人格探偵サイコ』なんかもそうですよね。
僕は夏鳳翔が一番好きでした。聖神邪が腐女子に一番人気だったはずですが、
彼と影王なんかは当時の読者からアイデアを募ったものなんですよね。懐かしいぃぃぃぃ。
続編の『MADARA弐』、『MADARA赤』とかもコミックスを買いましたよ。
結局、夏鳳翔が主人公の『MADARA青』が読み切りだったのが残念でしたが…。
vyrus_empire さんへ
MADARAの話がわかってくれて非常に嬉しいです!
私も『MADARA弐』、『MADARA赤』集めましたよ。ストーリーはもちろん、田島昭宇の絵がどんどん変わっていく過程を見るのも好きです。
キャラですと、私は聖神邪が一番好きでした。腐女子人気があったのは知りませんでしたが…。。。
もうこのコンビはMADARAを書いてくれないんですかね。『MADARA参』の構想があったみたいなので、是非実現してほしいものです。
---------------
SNG
私も『MADARA弐』、『MADARA赤』集めましたよ。ストーリーはもちろん、田島昭宇の絵がどんどん変わっていく過程を見るのも好きです。
キャラですと、私は聖神邪が一番好きでした。腐女子人気があったのは知りませんでしたが…。。。
もうこのコンビはMADARAを書いてくれないんですかね。『MADARA参』の構想があったみたいなので、是非実現してほしいものです。
---------------
SNG
ごあいさつ
今日も迷宮を往くへようこそ☆
初めての方はこのブログについてをご覧ください。
もしよければブックマークしていただけますと光栄です。
Web拍手もクリックしていただけるととても嬉しいです。
相互リンク募集中です。詳しくは、このブログについて、
もしくは相互リンクについてをご覧ください。
【現在プレイ中のゲーム】
・ ドラゴンクエスト10
・ KOWLOON'S GATE -九龍風水傳-
・ 時の継承者 ファンタシースターⅢ (休止中)
【プレイが終了したゲーム】
・ 熱闘!パワフル甲子園
・ 邪聖剣ネクロマンサー NIGHTMARE REBORN
・ ぷよぷよ!
・ PORTAL 2
・ 極限脱出 9時間9人9の扉
・ どきどき魔女神判!
・ 光の4戦士
・ GOLDENEYE OO7
・ inFAMOUS 2
・ イケニエノヨル
・ 聖闘士星矢戦記
・ あやかしがたり
・ NEVER DEAD
・ MYSTIC QUEST
・ マージャン★ドリームクラブ
・ ロストヒーローズ
・ LOLLIPOP CHAINSAW
・ STREETFIGHTER X MEGAMAN
・ GHOST TRICK
・ 迷宮クロスブラッド
・ 真・三國無双7
・ ブレスオブファイアⅢ
・ ファンタシースター
・ どきどき魔女神判2(DUO)
・ R?MJ -THE MYSTERY HOSPITAL-
・ 零 眞紅の蝶
・ ファンタシースターⅡ 還らざる時の終わりに
・ 実況パワフルプロ野球2013
・ ネクロネシア
・ 厄痛 ~呪いのゲーム~
・ 快速天使
・ THE WITCHER2 王の暗殺者
・ おさわり探偵 小沢里奈3 ライジング
・ スポア キミがつくるヒーロー
・ The Path
・ ライトクルセイダー
・ MURDERED 魂の呼ぶ声
・ DARKSIDERS ~ 審判の時 ~
・ ロストヒーローズ2 (無期限凍結)
・ ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡
・ Neverending Nightmares
・ ルナティックドーン 前途への道標
・ Child of Light
初めての方はこのブログについてをご覧ください。
もしよければブックマークしていただけますと光栄です。
Web拍手もクリックしていただけるととても嬉しいです。
相互リンク募集中です。詳しくは、このブログについて、
もしくは相互リンクについてをご覧ください。
【現在プレイ中のゲーム】
・ ドラゴンクエスト10
・ KOWLOON'S GATE -九龍風水傳-
・ 時の継承者 ファンタシースターⅢ (休止中)
【プレイが終了したゲーム】
・ 熱闘!パワフル甲子園
・ 邪聖剣ネクロマンサー NIGHTMARE REBORN
・ ぷよぷよ!
・ PORTAL 2
・ 極限脱出 9時間9人9の扉
・ どきどき魔女神判!
・ 光の4戦士
・ GOLDENEYE OO7
・ inFAMOUS 2
・ イケニエノヨル
・ 聖闘士星矢戦記
・ あやかしがたり
・ NEVER DEAD
・ MYSTIC QUEST
・ マージャン★ドリームクラブ
・ ロストヒーローズ
・ LOLLIPOP CHAINSAW
・ STREETFIGHTER X MEGAMAN
・ GHOST TRICK
・ 迷宮クロスブラッド
・ 真・三國無双7
・ ブレスオブファイアⅢ
・ ファンタシースター
・ どきどき魔女神判2(DUO)
・ R?MJ -THE MYSTERY HOSPITAL-
・ 零 眞紅の蝶
・ ファンタシースターⅡ 還らざる時の終わりに
・ 実況パワフルプロ野球2013
・ ネクロネシア
・ 厄痛 ~呪いのゲーム~
・ 快速天使
・ THE WITCHER2 王の暗殺者
・ おさわり探偵 小沢里奈3 ライジング
・ スポア キミがつくるヒーロー
・ The Path
・ ライトクルセイダー
・ MURDERED 魂の呼ぶ声
・ DARKSIDERS ~ 審判の時 ~
・ ロストヒーローズ2 (無期限凍結)
・ ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡
・ Neverending Nightmares
・ ルナティックドーン 前途への道標
・ Child of Light
プロフィール
HN:
SNG(Polly_Sienko)
性別:
男性
自己紹介:
とにかくゲームが好きなおっさんです。ジャンルは基本的に問いません。何でもやります。一緒にゲームの話題について盛り上がりましょう。
【管理人へのお問い合わせはこちらから】
相互リンク 受付中でございます。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
アーカイブ
カテゴリー
最新記事
(03/03)
(11/01)
(07/18)
(07/14)
(07/09)
(07/03)
(07/02)
(03/13)
(03/09)
(03/03)
ブログ内検索
応援しているブログ
Like@Lunatic Blog
管理人:Seckyさん
∠夢幻
管理人:マリラブさん
感染帝国
管理人:vyrus_empireさん
ビバ!つぶやき日記!
管理人:masaさん
ゲーム魔人
管理人:joker004さん
閲覧者ゼロ
管理人:omuneさん
泡沫HEAVEN
管理人:Hiroriさん
3DSおすすめゲームソフト集
管理人:3DSおすすめゲームソフト集 管理人さん
ゲーム通販Navi
管理人:悠さん
へっぽこゲーマーのゲームプレイ日記
管理人:amadaさん
ゲーマーによる色々ブログ
管理人:蒼のげーまーさん
失変カフェ
管理人:光一さん
ネタバレしないぉ!(`・ω・)ゲームプレイ日誌
管理人:ゆずなさん
RPG速報
管理人:ホァンさん
ゲームのアイデア書いてくよ!妄想話とプレイ日記
管理人:ぼんごれさん
ゲーム探しの旅!!
管理人:kenkenさん
お勧めニコニコ動画紹介
管理人:takeさん
アニメ漫画速報
管理人:チサトさん
ゲーム総合倉庫
管理人:げーむたろうさん
ゲーム 公式リンク
最新CM
[08/24 通りすがり@名無しさん]
[07/19 MOS-COS]
[02/08 MOS-COS]
[01/22 シンドラ]
[01/19 masa ]
[01/17 MOS-COS]
[01/11 masa ]