×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あっという間に年始休暇が終わってしまいました。
でも今年は内容が盛りだくさんだったからとても楽しかったです。
これからもいいことがたくさん起きるといいなぁ。
さてさて新年一発目のアナログゲームはこちら。
「6 Nimmt(ニムト)」です。
でも今年は内容が盛りだくさんだったからとても楽しかったです。
これからもいいことがたくさん起きるといいなぁ。
さてさて新年一発目のアナログゲームはこちら。
「6 Nimmt(ニムト)」です。
このゲームは結構メジャー…だと勝手に思っています。
実際にかなり売れているみたいなので間違いないとは思うのですが。
使うのはこの牛のシルエット+数字が書かれたカード。
全部で104枚。非常にカラフルです。独特な威圧感さえ備えています。
カードには数字のほかに牛のマークが書かれています。
カラフルなカードにはより多くのマークがついています。
この牛は失点です。引き取ってしまったカードに描かれた牛マークの合計が最も少ないプレイヤーがこのゲームの勝者となります。
では実際にゲームを進めて見ましょう。
こちらがスタート時点でのカード配置。
4枚を縦に並べて4列作ります。
配る手札は10枚。合計104枚ですので、10人プレイまで可能ですね。
余ったカードは使用しないのでポイっと端にどけておきましょう。
プレイヤーは手札から1枚選びいっせ~ので全員同時に場に出します。
出されたカードを数字の小さい順に場の4つのカード列に並べていきます。
並べ方は場のカードの中から最も近いカードの右隣となります。
例えば画像の場合は「16→18」「26→39」となります。
残りのカードも同じ要領でどんどん右に並べていきます。
2ターン目も同じ要領でみんなでカードを出しますが、このとき、比べる数字はカード列の一番右端のカードと比較することになります。
端的に言えば意味があるのは列の一番右のカードの数字という事です。
ターンを進めていくにつれて、カード列が6枚になってしまった場合は、6枚目のカードを出したプレイヤーはその列のカードを全て引き取ります。
3列目のカードが6枚目になってしまいました。
その場合引き取るのは3列目の5枚。
6枚目のカードは新しい列として配置します。
一番右端のカードが全部、置こうとしているカードより数字が大きい場合には…
そのカードが出したプレイヤーが4つのカード列のうち好きな列のカードを全て引き取ります。
その列には出されたカードを置いて新しいカード列にします。
どちらの場合も引き取ったカードは手札とは分けておきます。
10枚のカードを全部出したら、引き取ったカードを調べて牛のマークの数をそれぞれチェック!
上記の画像の場合はマイナス17点。
最もマイナスの少ないプレイヤーの勝者となります。
出したカードの数字並べというだけのゲームです。単純です。
①数字は4列のうち最も近い小さい数の隣に並べる。
②なければどこかの列を引き取る。
③今、出したカードは必ず場に残る。
以上、閉廷!解散!
…なのですがこのゲームは人数が集まると予期せぬドラマが生まれます。
このカードを出しておけば失点はないだろうとか、うわ!次確実に死ぬわぁ~!というのが何回も覆される結果となるわけですね。
そのドラマ性こそがこのゲームの最大のポイントだと思っています。
一応3人でも出来ないことはないのですが、個人的には6人以上いたほうが確実に盛り上がれると思います。
最大10人もいるともう展開なんて読めません。
…私のテキストだとそれがあんまし伝わらないのが残念ではあるのですが。。。
実は最初にプレイした時は、ルールを完全に間違えており、手札を一斉公開するのではなく、1枚ずつ順番に選んで出していました。
当然のごとくそんなルールでは面白くもなんともなく、「なんだこのクソゲー!前評判ばっかりで全然面白くないじゃねぇか!訴訟!!!」とか思ったのですが、改めてルールを確認してプレイしてみたら化けましたね、このゲームは(笑)
人数がいればいるほど盛り上げるゲームだと思います。
一斉公開のゲームなので、ウノとかとは違ってプレイヤーの待ち時間がないのもいいですね。
10分~20分でサクッと遊べるのもポイントが高いです。
ちなみにこちらのゲームですが、Xニムトという異なるバージョンも存在します。
基本的なルールは同じですので、このゲームについてはこちらから入ってもいいと思います。
【今日も迷宮を往く アナログゲームという名のラビリンス カテゴリー】
次の記事 : アナログゲームという名のラビリンス 7層目 「ワインと毒とゴブレット」
前の記事 : アナログゲームという名のラビリンス 5層目 「Головоноги(ナンジャモンジャ)」
初回記事 : アナログゲームという名のラビリンス 1層目 「アナログゲームに手を出したきっかけ」
実際にかなり売れているみたいなので間違いないとは思うのですが。
使うのはこの牛のシルエット+数字が書かれたカード。
全部で104枚。非常にカラフルです。独特な威圧感さえ備えています。
カードには数字のほかに牛のマークが書かれています。
カラフルなカードにはより多くのマークがついています。
この牛は失点です。引き取ってしまったカードに描かれた牛マークの合計が最も少ないプレイヤーがこのゲームの勝者となります。
では実際にゲームを進めて見ましょう。
こちらがスタート時点でのカード配置。
4枚を縦に並べて4列作ります。
配る手札は10枚。合計104枚ですので、10人プレイまで可能ですね。
余ったカードは使用しないのでポイっと端にどけておきましょう。
プレイヤーは手札から1枚選びいっせ~ので全員同時に場に出します。
出されたカードを数字の小さい順に場の4つのカード列に並べていきます。
並べ方は場のカードの中から最も近いカードの右隣となります。
例えば画像の場合は「16→18」「26→39」となります。
残りのカードも同じ要領でどんどん右に並べていきます。
2ターン目も同じ要領でみんなでカードを出しますが、このとき、比べる数字はカード列の一番右端のカードと比較することになります。
端的に言えば意味があるのは列の一番右のカードの数字という事です。
ターンを進めていくにつれて、カード列が6枚になってしまった場合は、6枚目のカードを出したプレイヤーはその列のカードを全て引き取ります。
3列目のカードが6枚目になってしまいました。
その場合引き取るのは3列目の5枚。
6枚目のカードは新しい列として配置します。
一番右端のカードが全部、置こうとしているカードより数字が大きい場合には…
そのカードが出したプレイヤーが4つのカード列のうち好きな列のカードを全て引き取ります。
その列には出されたカードを置いて新しいカード列にします。
どちらの場合も引き取ったカードは手札とは分けておきます。
10枚のカードを全部出したら、引き取ったカードを調べて牛のマークの数をそれぞれチェック!
上記の画像の場合はマイナス17点。
最もマイナスの少ないプレイヤーの勝者となります。
出したカードの数字並べというだけのゲームです。単純です。
①数字は4列のうち最も近い小さい数の隣に並べる。
②なければどこかの列を引き取る。
③今、出したカードは必ず場に残る。
以上、閉廷!解散!
…なのですがこのゲームは人数が集まると予期せぬドラマが生まれます。
このカードを出しておけば失点はないだろうとか、うわ!次確実に死ぬわぁ~!というのが何回も覆される結果となるわけですね。
そのドラマ性こそがこのゲームの最大のポイントだと思っています。
一応3人でも出来ないことはないのですが、個人的には6人以上いたほうが確実に盛り上がれると思います。
最大10人もいるともう展開なんて読めません。
…私のテキストだとそれがあんまし伝わらないのが残念ではあるのですが。。。
実は最初にプレイした時は、ルールを完全に間違えており、手札を一斉公開するのではなく、1枚ずつ順番に選んで出していました。
当然のごとくそんなルールでは面白くもなんともなく、「なんだこのクソゲー!前評判ばっかりで全然面白くないじゃねぇか!訴訟!!!」とか思ったのですが、改めてルールを確認してプレイしてみたら化けましたね、このゲームは(笑)
人数がいればいるほど盛り上げるゲームだと思います。
一斉公開のゲームなので、ウノとかとは違ってプレイヤーの待ち時間がないのもいいですね。
10分~20分でサクッと遊べるのもポイントが高いです。
ちなみにこちらのゲームですが、Xニムトという異なるバージョンも存在します。
基本的なルールは同じですので、このゲームについてはこちらから入ってもいいと思います。
【今日も迷宮を往く アナログゲームという名のラビリンス カテゴリー】
次の記事 : アナログゲームという名のラビリンス 7層目 「ワインと毒とゴブレット」
前の記事 : アナログゲームという名のラビリンス 5層目 「Головоноги(ナンジャモンジャ)」
初回記事 : アナログゲームという名のラビリンス 1層目 「アナログゲームに手を出したきっかけ」
PR
この記事にコメントする
ごあいさつ
今日も迷宮を往くへようこそ☆
初めての方はこのブログについてをご覧ください。
もしよければブックマークしていただけますと光栄です。
Web拍手もクリックしていただけるととても嬉しいです。
相互リンク募集中です。詳しくは、このブログについて、
もしくは相互リンクについてをご覧ください。
【現在プレイ中のゲーム】
・ ドラゴンクエスト10
・ KOWLOON'S GATE -九龍風水傳-
・ 時の継承者 ファンタシースターⅢ (休止中)
【プレイが終了したゲーム】
・ 熱闘!パワフル甲子園
・ 邪聖剣ネクロマンサー NIGHTMARE REBORN
・ ぷよぷよ!
・ PORTAL 2
・ 極限脱出 9時間9人9の扉
・ どきどき魔女神判!
・ 光の4戦士
・ GOLDENEYE OO7
・ inFAMOUS 2
・ イケニエノヨル
・ 聖闘士星矢戦記
・ あやかしがたり
・ NEVER DEAD
・ MYSTIC QUEST
・ マージャン★ドリームクラブ
・ ロストヒーローズ
・ LOLLIPOP CHAINSAW
・ STREETFIGHTER X MEGAMAN
・ GHOST TRICK
・ 迷宮クロスブラッド
・ 真・三國無双7
・ ブレスオブファイアⅢ
・ ファンタシースター
・ どきどき魔女神判2(DUO)
・ R?MJ -THE MYSTERY HOSPITAL-
・ 零 眞紅の蝶
・ ファンタシースターⅡ 還らざる時の終わりに
・ 実況パワフルプロ野球2013
・ ネクロネシア
・ 厄痛 ~呪いのゲーム~
・ 快速天使
・ THE WITCHER2 王の暗殺者
・ おさわり探偵 小沢里奈3 ライジング
・ スポア キミがつくるヒーロー
・ The Path
・ ライトクルセイダー
・ MURDERED 魂の呼ぶ声
・ DARKSIDERS ~ 審判の時 ~
・ ロストヒーローズ2 (無期限凍結)
・ ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡
・ Neverending Nightmares
・ ルナティックドーン 前途への道標
・ Child of Light
初めての方はこのブログについてをご覧ください。
もしよければブックマークしていただけますと光栄です。
Web拍手もクリックしていただけるととても嬉しいです。
相互リンク募集中です。詳しくは、このブログについて、
もしくは相互リンクについてをご覧ください。
【現在プレイ中のゲーム】
・ ドラゴンクエスト10
・ KOWLOON'S GATE -九龍風水傳-
・ 時の継承者 ファンタシースターⅢ (休止中)
【プレイが終了したゲーム】
・ 熱闘!パワフル甲子園
・ 邪聖剣ネクロマンサー NIGHTMARE REBORN
・ ぷよぷよ!
・ PORTAL 2
・ 極限脱出 9時間9人9の扉
・ どきどき魔女神判!
・ 光の4戦士
・ GOLDENEYE OO7
・ inFAMOUS 2
・ イケニエノヨル
・ 聖闘士星矢戦記
・ あやかしがたり
・ NEVER DEAD
・ MYSTIC QUEST
・ マージャン★ドリームクラブ
・ ロストヒーローズ
・ LOLLIPOP CHAINSAW
・ STREETFIGHTER X MEGAMAN
・ GHOST TRICK
・ 迷宮クロスブラッド
・ 真・三國無双7
・ ブレスオブファイアⅢ
・ ファンタシースター
・ どきどき魔女神判2(DUO)
・ R?MJ -THE MYSTERY HOSPITAL-
・ 零 眞紅の蝶
・ ファンタシースターⅡ 還らざる時の終わりに
・ 実況パワフルプロ野球2013
・ ネクロネシア
・ 厄痛 ~呪いのゲーム~
・ 快速天使
・ THE WITCHER2 王の暗殺者
・ おさわり探偵 小沢里奈3 ライジング
・ スポア キミがつくるヒーロー
・ The Path
・ ライトクルセイダー
・ MURDERED 魂の呼ぶ声
・ DARKSIDERS ~ 審判の時 ~
・ ロストヒーローズ2 (無期限凍結)
・ ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡
・ Neverending Nightmares
・ ルナティックドーン 前途への道標
・ Child of Light
プロフィール
HN:
SNG(Polly_Sienko)
性別:
男性
自己紹介:
とにかくゲームが好きなおっさんです。ジャンルは基本的に問いません。何でもやります。一緒にゲームの話題について盛り上がりましょう。
【管理人へのお問い合わせはこちらから】
相互リンク 受付中でございます。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
アーカイブ
カテゴリー
最新記事
(03/03)
(11/01)
(07/18)
(07/14)
(07/09)
(07/03)
(07/02)
(03/13)
(03/09)
(03/03)
ブログ内検索
応援しているブログ
Like@Lunatic Blog
管理人:Seckyさん
∠夢幻
管理人:マリラブさん
感染帝国
管理人:vyrus_empireさん
ビバ!つぶやき日記!
管理人:masaさん
ゲーム魔人
管理人:joker004さん
閲覧者ゼロ
管理人:omuneさん
泡沫HEAVEN
管理人:Hiroriさん
3DSおすすめゲームソフト集
管理人:3DSおすすめゲームソフト集 管理人さん
ゲーム通販Navi
管理人:悠さん
へっぽこゲーマーのゲームプレイ日記
管理人:amadaさん
ゲーマーによる色々ブログ
管理人:蒼のげーまーさん
失変カフェ
管理人:光一さん
ネタバレしないぉ!(`・ω・)ゲームプレイ日誌
管理人:ゆずなさん
RPG速報
管理人:ホァンさん
ゲームのアイデア書いてくよ!妄想話とプレイ日記
管理人:ぼんごれさん
ゲーム探しの旅!!
管理人:kenkenさん
お勧めニコニコ動画紹介
管理人:takeさん
アニメ漫画速報
管理人:チサトさん
ゲーム総合倉庫
管理人:げーむたろうさん
ゲーム 公式リンク
最新CM
[08/24 通りすがり@名無しさん]
[07/19 MOS-COS]
[02/08 MOS-COS]
[01/22 シンドラ]
[01/19 masa ]
[01/17 MOS-COS]
[01/11 masa ]