×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【悲報】職質(2年ぶり5回目)
これって頻度的にどうなんですかね…?
縁のない人は本当に縁がないという事を聞いたことがあるのでやっぱり多いのかな。
でも今回のはショックデカかったですね。だって私スーツだったんですよ。ふだん着ている胡散臭い私服だったらまだしも、スーツ姿で職質のターゲットにされるとは…。
あっ…もしかして服装の問題じゃない…(察し)
ちなみに職質自体は問題なく終わりました。担当の警官がテキパキとしておりすぐ終わりました。
さて、気を取り直してうろ覚えゲームボーイ記録を書いていきます。
本日のゲームはこちらです。
1993年7月にコナミから発売されたロールプレイングゲーム「ゴッドメディスンファンタジー世界の誕生」です。
「また、ロープレか」なんて言わないで下さい。
これって頻度的にどうなんですかね…?
縁のない人は本当に縁がないという事を聞いたことがあるのでやっぱり多いのかな。
でも今回のはショックデカかったですね。だって私スーツだったんですよ。ふだん着ている胡散臭い私服だったらまだしも、スーツ姿で職質のターゲットにされるとは…。
あっ…もしかして服装の問題じゃない…(察し)
ちなみに職質自体は問題なく終わりました。担当の警官がテキパキとしておりすぐ終わりました。
さて、気を取り直してうろ覚えゲームボーイ記録を書いていきます。
本日のゲームはこちらです。
1993年7月にコナミから発売されたロールプレイングゲーム「ゴッドメディスンファンタジー世界の誕生」です。
「また、ロープレか」なんて言わないで下さい。
1日1000PV達成ですぜ。あんたもせいちょうしたもんだ。
11月10日に目標であった1日1000PVをついに達成しました。
…とはいっても最近達成のために何か特別な事をしたわけではないのですが、日々テキストを積み重ねた結果だと思っています。素直に嬉しいです。
次は目指せ1日1500PV!!!
うーん、この無理ゲー感(笑)
さて、うろ覚えゲームボーイ記録を書いていきます。
本日のゲームはこちらです。
1991年6月にスクウェア(現スクウェアエニックス)から発売されたアクションロールプレイングゲーム「聖剣伝説 ~ファイナルファンタジー外伝~」です。
冒頭のコメントはレベルアップ時のセリフをパロディ利用させていただいたものです。印象深いので覚えている方も多いのではないでしょうか。
11月10日に目標であった1日1000PVをついに達成しました。
…とはいっても最近達成のために何か特別な事をしたわけではないのですが、日々テキストを積み重ねた結果だと思っています。素直に嬉しいです。
次は目指せ1日1500PV!!!
うーん、この無理ゲー感(笑)
さて、うろ覚えゲームボーイ記録を書いていきます。
本日のゲームはこちらです。
1991年6月にスクウェア(現スクウェアエニックス)から発売されたアクションロールプレイングゲーム「聖剣伝説 ~ファイナルファンタジー外伝~」です。
冒頭のコメントはレベルアップ時のセリフをパロディ利用させていただいたものです。印象深いので覚えている方も多いのではないでしょうか。
「ゼルダの伝説 神々のトライフォース」の続編が出ることを今日知った件について。
一番最初に手を出したゼルダの伝説シリーズだけに非常に興味があります。
これは買ってしまうかもしれませんね。
さて、うろ覚えゲームボーイ記録を書いていきます。
本日のゲームはこちらです。
1995年7月に任天堂から発売(開発はレア)されたアクションゲーム「スーパードンキーコングGB」です。
カードリッジが黄色なのが特徴的でした。ゲームボーイソフトのカードリッジの色はグレーに統一されていたので非常に珍しかったですね。そういえば当時のTVCMでも「カードリッジはバナナ色」って宣伝していました。
…だから何だっていう話もあるんですけど(笑)
一番最初に手を出したゼルダの伝説シリーズだけに非常に興味があります。
これは買ってしまうかもしれませんね。
さて、うろ覚えゲームボーイ記録を書いていきます。
本日のゲームはこちらです。
1995年7月に任天堂から発売(開発はレア)されたアクションゲーム「スーパードンキーコングGB」です。
カードリッジが黄色なのが特徴的でした。ゲームボーイソフトのカードリッジの色はグレーに統一されていたので非常に珍しかったですね。そういえば当時のTVCMでも「カードリッジはバナナ色」って宣伝していました。
…だから何だっていう話もあるんですけど(笑)
みなさん、お久しぶりです。お元気でしょうか。
先月は一番ブログを更新しなかった月となってしまいました。様々な事項との兼ね合いがあるとはいえ、これまで続けてきた事ができなくなってしまうという事は非常に残念でした。
でも過ぎたことを気にしていても仕方ないよね。
というわけで本日よりマイペースで更新を再開していきます。
さて、うろ覚えゲームボーイ記録を書いていきます。
本日のゲームはこちらです。
1991年4月にコナミから発売されたローグライクゲーム「カーブノア」です。
ローグライクゲームは基本的にテキストのみで作成されるゲームジャンル(詳しくはWiki先生にて)ですが、90年代からキャラクターや地形等の情報をグラフィカルに表示できるものが主流となっていきました。
その中で一番有名なのが「トルネコの大冒険 不思議のダンジョン」です。それから人気に火が付き「~の不思議なダンジョン」というシリーズが量産されていきました。
カーブノアは、ローグライクゲームを一般に認知させた「トルネコの大冒険 不思議のダンジョン」の2年半前に登場しており、コンシューマーゲームにおいてローグライクゲームの先駆けとなったゲームなのです。
先月は一番ブログを更新しなかった月となってしまいました。様々な事項との兼ね合いがあるとはいえ、これまで続けてきた事ができなくなってしまうという事は非常に残念でした。
でも過ぎたことを気にしていても仕方ないよね。
というわけで本日よりマイペースで更新を再開していきます。
さて、うろ覚えゲームボーイ記録を書いていきます。
本日のゲームはこちらです。
1991年4月にコナミから発売されたローグライクゲーム「カーブノア」です。
ローグライクゲームは基本的にテキストのみで作成されるゲームジャンル(詳しくはWiki先生にて)ですが、90年代からキャラクターや地形等の情報をグラフィカルに表示できるものが主流となっていきました。
その中で一番有名なのが「トルネコの大冒険 不思議のダンジョン」です。それから人気に火が付き「~の不思議なダンジョン」というシリーズが量産されていきました。
カーブノアは、ローグライクゲームを一般に認知させた「トルネコの大冒険 不思議のダンジョン」の2年半前に登場しており、コンシューマーゲームにおいてローグライクゲームの先駆けとなったゲームなのです。
首都圏は台風が到来しておりました。
雨戸越しに風と雨の当たる音が凄かったです。うるさくてあまり眠れなかったくらいに。
そのせいで昨晩は夜更かしをしてしまったわけですが、私の会社は午前中は自宅待機、午後から各自様子を見て出社という方針だったため、幸い昼前まで寝ている事ができました。
最寄駅の電車が動いている事を確認して、昼前に家を出ていざ会社へ。予想していた通り電車は混雑+ゆっくり運転。なかなか会社にたどり着けず…。
いつもの1.5倍くらいかかって会社に到着しましたが、まだ社員の半分も出社していませんでした。
なんかやる気ある人に思われたっぽくてやだなぁラッキー(震え声)!
皆さんは大丈夫でしたか?
さて、うろ覚えゲームボーイ記録を書いていきます。
本日のゲームはこちらです。
1992年10月に任天堂から発売されたアクションゲーム「スーパーマリオランド2 6つの金貨」です。
久しぶりのメジャータイトルだと思いますがいかがでしょうか。
ゲームボーイ版マリオの2作目で、前作より大幅なパワーアップをとげたグラフィック、クッパと並ぶ新しいライバルであるワリオの登場、マップ制の導入など前作の不満点が大幅に改善された作品となりました。
雨戸越しに風と雨の当たる音が凄かったです。うるさくてあまり眠れなかったくらいに。
そのせいで昨晩は夜更かしをしてしまったわけですが、私の会社は午前中は自宅待機、午後から各自様子を見て出社という方針だったため、幸い昼前まで寝ている事ができました。
最寄駅の電車が動いている事を確認して、昼前に家を出ていざ会社へ。予想していた通り電車は混雑+ゆっくり運転。なかなか会社にたどり着けず…。
いつもの1.5倍くらいかかって会社に到着しましたが、まだ社員の半分も出社していませんでした。
なんかやる気ある人に思われたっぽくてやだなぁラッキー(震え声)!
皆さんは大丈夫でしたか?
さて、うろ覚えゲームボーイ記録を書いていきます。
本日のゲームはこちらです。
1992年10月に任天堂から発売されたアクションゲーム「スーパーマリオランド2 6つの金貨」です。
久しぶりのメジャータイトルだと思いますがいかがでしょうか。
ゲームボーイ版マリオの2作目で、前作より大幅なパワーアップをとげたグラフィック、クッパと並ぶ新しいライバルであるワリオの登場、マップ制の導入など前作の不満点が大幅に改善された作品となりました。
ブログ用のTwitterやれば?という提案をよくされます。
実際にアレってアクセス数とかって増えるもんなんですかね?
私はまだTwitterに手を出した事がないのでよくわからないのですが、結局、Twitter単体では新規ビューワーを増やすのは難しいんじゃないかなと感じています。
この提案にはあまり積極的ではありません。
さて、うろ覚えゲームボーイ記録を書いていきます。
本日のゲームはこちらです。
1991年5月にクエストから発売されたロールプレイングゲーム「レジェンド 明日への翼」です。
どちらかというとマイナーゲーの部類だと思われます。
知っている人いますかねー?多分あまりいないと思うんですけどねー。
1991年にはゲームボーイでも既に良作RPGがたくさん出ていました。なので、わざわざこのゲームを選ぶ理由はそんなになかったかと思います。
私がこのゲームを買ったのは中古で200円だったからにすぎません。暇つぶしが欲しかったんだと思います。
なのであんまり内容覚えてないんですよね…。
なんで記事にしたかって?そりゃあうろ覚えですから(笑)
実際にアレってアクセス数とかって増えるもんなんですかね?
私はまだTwitterに手を出した事がないのでよくわからないのですが、結局、Twitter単体では新規ビューワーを増やすのは難しいんじゃないかなと感じています。
この提案にはあまり積極的ではありません。
さて、うろ覚えゲームボーイ記録を書いていきます。
本日のゲームはこちらです。
1991年5月にクエストから発売されたロールプレイングゲーム「レジェンド 明日への翼」です。
どちらかというとマイナーゲーの部類だと思われます。
知っている人いますかねー?多分あまりいないと思うんですけどねー。
1991年にはゲームボーイでも既に良作RPGがたくさん出ていました。なので、わざわざこのゲームを選ぶ理由はそんなになかったかと思います。
私がこのゲームを買ったのは中古で200円だったからにすぎません。暇つぶしが欲しかったんだと思います。
なのであんまり内容覚えてないんですよね…。
なんで記事にしたかって?そりゃあうろ覚えですから(笑)
少ない給料の中で新しいスーツを買いました。
仕事柄スーツは完全な消耗品ですので定期的に買い替えるんですけど、買った時の金の喪失感が凄いんですよね。
だから毎回長く着てやろうと思うのですが、夏場に痛んでダメになってしまうのは毎年恒例になっています。なので新しいスーツを買うのはいつもこの時期です。
今回のも長くもっと欲しいと祈るばかりです。
さて、うろ覚えゲームボーイ記録を書いていきます。
本日のゲームはこちらです。
1994年にカプコンから発売されたゲームボーイ用のアクションゲームである「ロックマンワールド5」です。
はい、ついに出ました、ロックマン。
そういえば今年の初めに書いた「STREETFIGHTER X MEGAMAN」の記事の反響が無さ過ぎてビックリしています(笑)
頼むよー、もう少し興味持ってよー。
今思えば盛大に空振りした記事だったなー(遠い目)
仕事柄スーツは完全な消耗品ですので定期的に買い替えるんですけど、買った時の金の喪失感が凄いんですよね。
だから毎回長く着てやろうと思うのですが、夏場に痛んでダメになってしまうのは毎年恒例になっています。なので新しいスーツを買うのはいつもこの時期です。
今回のも長くもっと欲しいと祈るばかりです。
さて、うろ覚えゲームボーイ記録を書いていきます。
本日のゲームはこちらです。
1994年にカプコンから発売されたゲームボーイ用のアクションゲームである「ロックマンワールド5」です。
はい、ついに出ました、ロックマン。
そういえば今年の初めに書いた「STREETFIGHTER X MEGAMAN」の記事の反響が無さ過ぎてビックリしています(笑)
頼むよー、もう少し興味持ってよー。
今思えば盛大に空振りした記事だったなー(遠い目)
相互リンクについてという記事に設置させていただいているあやぽんRSS。
RSSリーダーとしての性能は問題ないのですが、何かしらトラブったのか定期的に非表示になってしまいます。タダで使っている身なのであまり大きい事は言えませんが、この問題さえ解決できたら最高なんですよね。
他のRSSリーダーも試してみたのですが、デザイン性などを考えるとやはりあやぽんRSSが一番いいかなと思います。改善してくれると嬉しい限りですね。
さて、うろ覚えゲームボーイ記録を書いていきます。ファンタシースターⅡのエンディングはもうしばらくお待ちください。
まぁまぁ、そんなガッカリせずに。(あれ?してない?)
本日のゲームはこちらです。
1994年7月にタカラから発売された格闘ゲーム「熱闘餓狼伝説2 -あらたなるたたかい-」でございます。
アーケード版の餓狼伝説はゲームセンターなどでプレイされた方は多いかと思います。私もその1人です。
本作はそれをゲームボーイに移植したゲームとなります。もちろん完全移植ではありませんけど(笑)
うーん、今思うと凄いチャレンジですよね。ハードの性能が違いすぎるわけですから。
RSSリーダーとしての性能は問題ないのですが、何かしらトラブったのか定期的に非表示になってしまいます。タダで使っている身なのであまり大きい事は言えませんが、この問題さえ解決できたら最高なんですよね。
他のRSSリーダーも試してみたのですが、デザイン性などを考えるとやはりあやぽんRSSが一番いいかなと思います。改善してくれると嬉しい限りですね。
さて、うろ覚えゲームボーイ記録を書いていきます。ファンタシースターⅡのエンディングはもうしばらくお待ちください。
まぁまぁ、そんなガッカリせずに。(あれ?してない?)
本日のゲームはこちらです。
1994年7月にタカラから発売された格闘ゲーム「熱闘餓狼伝説2 -あらたなるたたかい-」でございます。
アーケード版の餓狼伝説はゲームセンターなどでプレイされた方は多いかと思います。私もその1人です。
本作はそれをゲームボーイに移植したゲームとなります。もちろん完全移植ではありませんけど(笑)
うーん、今思うと凄いチャレンジですよね。ハードの性能が違いすぎるわけですから。
今日はお仕事で移動がたくさんある日でした。日中の暑さが少し和らいだとはいえ移動が重なるとやはりしんどいですね。水分補給をせずにはいられません。
最後に行った場所は山の上にあるのですが、そこへ向かうためのエスカレータが調整中とかいう嫌がらせのような仕打ち。ハァハァ息を切らしながら長い階段を登りました。登りきった後もしばらく息が乱れていました。
息を整えながら、あぁ…なんか老いたなぁ…としみじみ感じました(笑)
もうちょい鍛えなあかんなぁ。
…ってこの手の話は何度目だ!?
というわけで今日は疲れているので、うろ覚えゲームボーイ記録でお茶を濁したいと思います。
本日のゲームはこちら。
1990年10月にホット・ビィから発売されたパズルゲーム「パラメデス」でございます。
サイコロを使ったパズルゲームなのですが、どちらかというとマイナーなゲームだと思います。
まぁ…結論から言うとこのパズルはいまいち流行らなかったという事ですかね。
最後に行った場所は山の上にあるのですが、そこへ向かうためのエスカレータが調整中とかいう嫌がらせのような仕打ち。ハァハァ息を切らしながら長い階段を登りました。登りきった後もしばらく息が乱れていました。
息を整えながら、あぁ…なんか老いたなぁ…としみじみ感じました(笑)
もうちょい鍛えなあかんなぁ。
…ってこの手の話は何度目だ!?
というわけで今日は疲れているので、うろ覚えゲームボーイ記録でお茶を濁したいと思います。
本日のゲームはこちら。
1990年10月にホット・ビィから発売されたパズルゲーム「パラメデス」でございます。
サイコロを使ったパズルゲームなのですが、どちらかというとマイナーなゲームだと思います。
まぁ…結論から言うとこのパズルはいまいち流行らなかったという事ですかね。
ごあいさつ
今日も迷宮を往くへようこそ☆
初めての方はこのブログについてをご覧ください。
もしよければブックマークしていただけますと光栄です。
Web拍手もクリックしていただけるととても嬉しいです。
相互リンク募集中です。詳しくは、このブログについて、
もしくは相互リンクについてをご覧ください。
【現在プレイ中のゲーム】
・ ドラゴンクエスト10
・ KOWLOON'S GATE -九龍風水傳-
・ 時の継承者 ファンタシースターⅢ (休止中)
【プレイが終了したゲーム】
・ 熱闘!パワフル甲子園
・ 邪聖剣ネクロマンサー NIGHTMARE REBORN
・ ぷよぷよ!
・ PORTAL 2
・ 極限脱出 9時間9人9の扉
・ どきどき魔女神判!
・ 光の4戦士
・ GOLDENEYE OO7
・ inFAMOUS 2
・ イケニエノヨル
・ 聖闘士星矢戦記
・ あやかしがたり
・ NEVER DEAD
・ MYSTIC QUEST
・ マージャン★ドリームクラブ
・ ロストヒーローズ
・ LOLLIPOP CHAINSAW
・ STREETFIGHTER X MEGAMAN
・ GHOST TRICK
・ 迷宮クロスブラッド
・ 真・三國無双7
・ ブレスオブファイアⅢ
・ ファンタシースター
・ どきどき魔女神判2(DUO)
・ R?MJ -THE MYSTERY HOSPITAL-
・ 零 眞紅の蝶
・ ファンタシースターⅡ 還らざる時の終わりに
・ 実況パワフルプロ野球2013
・ ネクロネシア
・ 厄痛 ~呪いのゲーム~
・ 快速天使
・ THE WITCHER2 王の暗殺者
・ おさわり探偵 小沢里奈3 ライジング
・ スポア キミがつくるヒーロー
・ The Path
・ ライトクルセイダー
・ MURDERED 魂の呼ぶ声
・ DARKSIDERS ~ 審判の時 ~
・ ロストヒーローズ2 (無期限凍結)
・ ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡
・ Neverending Nightmares
・ ルナティックドーン 前途への道標
・ Child of Light
初めての方はこのブログについてをご覧ください。
もしよければブックマークしていただけますと光栄です。
Web拍手もクリックしていただけるととても嬉しいです。
相互リンク募集中です。詳しくは、このブログについて、
もしくは相互リンクについてをご覧ください。
【現在プレイ中のゲーム】
・ ドラゴンクエスト10
・ KOWLOON'S GATE -九龍風水傳-
・ 時の継承者 ファンタシースターⅢ (休止中)
【プレイが終了したゲーム】
・ 熱闘!パワフル甲子園
・ 邪聖剣ネクロマンサー NIGHTMARE REBORN
・ ぷよぷよ!
・ PORTAL 2
・ 極限脱出 9時間9人9の扉
・ どきどき魔女神判!
・ 光の4戦士
・ GOLDENEYE OO7
・ inFAMOUS 2
・ イケニエノヨル
・ 聖闘士星矢戦記
・ あやかしがたり
・ NEVER DEAD
・ MYSTIC QUEST
・ マージャン★ドリームクラブ
・ ロストヒーローズ
・ LOLLIPOP CHAINSAW
・ STREETFIGHTER X MEGAMAN
・ GHOST TRICK
・ 迷宮クロスブラッド
・ 真・三國無双7
・ ブレスオブファイアⅢ
・ ファンタシースター
・ どきどき魔女神判2(DUO)
・ R?MJ -THE MYSTERY HOSPITAL-
・ 零 眞紅の蝶
・ ファンタシースターⅡ 還らざる時の終わりに
・ 実況パワフルプロ野球2013
・ ネクロネシア
・ 厄痛 ~呪いのゲーム~
・ 快速天使
・ THE WITCHER2 王の暗殺者
・ おさわり探偵 小沢里奈3 ライジング
・ スポア キミがつくるヒーロー
・ The Path
・ ライトクルセイダー
・ MURDERED 魂の呼ぶ声
・ DARKSIDERS ~ 審判の時 ~
・ ロストヒーローズ2 (無期限凍結)
・ ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡
・ Neverending Nightmares
・ ルナティックドーン 前途への道標
・ Child of Light
プロフィール
HN:
SNG(Polly_Sienko)
性別:
男性
自己紹介:
とにかくゲームが好きなおっさんです。ジャンルは基本的に問いません。何でもやります。一緒にゲームの話題について盛り上がりましょう。
【管理人へのお問い合わせはこちらから】
相互リンク 受付中でございます。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
アーカイブ
カテゴリー
最新記事
(03/03)
(11/01)
(07/18)
(07/14)
(07/09)
(07/03)
(07/02)
(03/13)
(03/09)
(03/03)
ブログ内検索
応援しているブログ
Like@Lunatic Blog
管理人:Seckyさん
∠夢幻
管理人:マリラブさん
感染帝国
管理人:vyrus_empireさん
ビバ!つぶやき日記!
管理人:masaさん
ゲーム魔人
管理人:joker004さん
閲覧者ゼロ
管理人:omuneさん
泡沫HEAVEN
管理人:Hiroriさん
3DSおすすめゲームソフト集
管理人:3DSおすすめゲームソフト集 管理人さん
ゲーム通販Navi
管理人:悠さん
へっぽこゲーマーのゲームプレイ日記
管理人:amadaさん
ゲーマーによる色々ブログ
管理人:蒼のげーまーさん
失変カフェ
管理人:光一さん
ネタバレしないぉ!(`・ω・)ゲームプレイ日誌
管理人:ゆずなさん
RPG速報
管理人:ホァンさん
ゲームのアイデア書いてくよ!妄想話とプレイ日記
管理人:ぼんごれさん
ゲーム探しの旅!!
管理人:kenkenさん
お勧めニコニコ動画紹介
管理人:takeさん
アニメ漫画速報
管理人:チサトさん
ゲーム総合倉庫
管理人:げーむたろうさん
ゲーム 公式リンク
最新CM
[08/24 通りすがり@名無しさん]
[07/19 MOS-COS]
[02/08 MOS-COS]
[01/22 シンドラ]
[01/19 masa ]
[01/17 MOS-COS]
[01/11 masa ]